暮らしをトータルでサポートできる「マンション管理士」事務所です。

マンション管理士として、FP、終活、認知症等の資格を活かし、管理組合と居住者双方の視点で二つの老い問題をはじめ、様々な問題·課題に向き合います!また、「マンションみらいプランナー」として、マンションの将来を共に考え、安心して住み続けられる未来をサポートします。

マンション管理士とは

マンション管理士の名称を用いて、専門的知識をもって、管理組合の運営その他マンションの管理に関し、管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業務(他の法律においてその業務を行うことが制限されているものを除く。)とする者をいう

”マンションみらいプランナー”とは

マンションの将来を検討する管理組合に対し、中立・公平な立場から建物の長寿命化と自主建替えまでを含めた将来方針の比較検討・方針判断するまでの支援を担う専門家です

FPとは

人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。

終活サポートとは

「終活についてのお悩みごとを解決する相談窓口です。」具体的には、「一人で倒れたら不安」「入院が不安」「認知症が不安」「介護費用が不安」「延命についての不安」「葬儀社が高額請求しないか不安」「相続は誰が行うのか不安」「死後整理は誰が行うか不安」「お墓に入る費用が不安」「将来、身体的にできない事がありそうで不安」「お任せできる人がいない」「その他」・・・その『不安・お悩み』すべて解決致します

当事務所の強み!

マンション管理士プロフェッショナルパートナーズの認定を取得しています。

マンション管理士プロフェッショナルパートナーズ(通称プロナーズ)は、実務志向の高いマンション管理士を独自の研修制度で認定することにより組織化し、管理組合様がマンション管理士を活用しやすい環境を提供することを目的としています。

運営母体のメンバーが豊富な実績と経験をもとにしたノウハウを共有、さらにフォロー制度等によりバックアップ体制が整っておりますので、品質の高いコンサルタント業務が可能です。

お知らせ